新着情報
会の紹介・活動内容
役員紹介
リンク集
会員専用ページ
会の紹介・活動内容
役員紹介
問い合わせ
高齢者雇用されている事業者さまへ !!(PDF)
今年度の作業設備環境改善の補助金制度です。
事務所衛生規則が変わりました。(PDF)
今年(令和4年)福岡で全国安全衛生大会を開催 !!(PDF)
労働安全衛生コンサルタントの活用について(PDF)
事業場の安全衛生の担当者の皆様に!!
金属アーク溶接の健康障害防止について(PDF)
令和3年度から金属アーク溶接フュームの健康障害防止対策が必要になります。
石綿含有製品の全面禁止について(PDF)
食品配達の自転車、バイク事故が増えています。(PDF)
剥離剤の有害性による中毒が多発しています。(PDF)
トラック運送の荷荷扱災害が増えています。(PDF)
荷台からの転落防止はしていますか。(PDF)
社会福祉法人で働く皆様へ(PDF)
コロナ対策の実施について(PDF)
石綿を含む材料について
石綿を含む材料取扱う事業者へ(PDF)
石綿を含む建設材料加工の発注者へ(PDF)
令和2年労働衛生週間実施について。
衛生週間実施要項(PDF)
ずい道等の掘削等の作業について
粉じん障害防止規則及び労働安全衛生規則の一部改正です。(PDF)
職場の改善に労働安全・労働衛生コンサルタントを活用してください。
目指そう職場の金メダル(PDF)
衛生管理者の皆様、健康障害防止指針の改正です。
アクリル酸メチル、アクロレイン健康障害防止指針改正(PDF)
厚労省から発表された高齢労働者の安全と健康ガイドラインについて転載します。
ガイドライン発表について(PDF)
高齢労働者の安全と健康ガイドライン(PDF)
同ガイドライン概要(PDF)
衛生管理者の皆様、厚労省から発表された新型コロナウイルス感染症について転載します。
新型コロナウイルスを防ぐには(PDF)
新型コロナウイルス感染症対策の具体化について(専門家会議)(PDF)
新型コロナウイルスに関する質問回答(PDF)
チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドラインが改正されました。
ガイドライン改正について(PDF)
チェーンソーによる伐木等作業の安全に関するガイドライン(PDF)
伐木等作業における安全対策のあり方に関する検討会報告書(PDF)
改正省令新旧対照表(PDF)
労働安全衛生規則の一部を改正する省令等の施行について(PDF)
伐木作業等の安全対策の規制が変わります。(リーフレット)(PDF)
人生100年時代の高齢労働者の安全と健康について有識者会議の結果が出ています。
高齢労働者の安全と健康ガイドライン(PDF)
受動喫煙の防止対策の説明会を開催します。
説明会のご案内(PDF)
厚生労働省はメンタルヘルス、受動喫煙等「平成30年労働安全衛生調査(実態調査)」
の結果を公表しました。
結果はこちらへ
働き方改革の労働基準法と労働安全衛生法の改正・関連条文を編集しました。
労働基準法と労働安全衛生法の改正・関連条文摘要(pdf)
厚労省より労働安全衛生マネジメントシステムの指針、同指針に関する通達が出ました。
労働安全衛生マネジメントシステムの指針(pdf)
同指針に関する通達(pdf)
初夏です。熱中症対策はお済ですか。
平成30年の熱中症発生件数、倍増してます。(PDF)
令和元年度熱中症対策要綱(厚労省)(PDF)
「広告」 新しい安全衛生ハンドブック(安全衛生担当者必携)
概要(PDF)
及び
申込書(PDF)
中小規模事業場の経営者向けセミナーを開催します。(PDF)
申込書はこちらから
作業環境測定(A測定とB測定)に個人サンプラーによる測定を追加する専門家検討会の報告書が厚労省より発表されました。
個人サンプラーによる測定概要(PDF)
専門家検討会報告(PDF)
墜落制止用器具及び作業者に対する特別教育にかかる政令等の改正(PDF)
墜落制止用器具にかかる質疑応答集はこちら(PDF)
事業場の衛生担当者の皆様へ 喫煙対策の説明会を行ないます。
喫煙対策説明会のお知らせ(PDF)
トラック荷役・宅配業の安全担当者の皆様へ 荷役作業の安全作業講習会を開催します。
トラック荷役業安全作業講習会のお知らせ(PDF)
事業場の安全衛生担当者の皆様へ ISO45001要求事項を編集しました。
ISO要求事項及びOHSASとの対応表について(PDF)
50人未満の事業場の皆様へ (ご紹介)
産業医活動助成金について(PDF)
メンタルヘルス対策助成金について(PDF)
石綿障害予防規則の改正概要(本年6月1日)(PDF)
第9次粉じん防止対策(本年から5年間)(PDF)
安全帯(墜落制止用器具)の規格と使用について、政令省令が改正されました。
詳細はこちらへ。
2018年4月から第13次労働災害防止計画が始まります。同計画が目指す社会は 「一人の被災者も出さないという基本理念と、働く方々の将来の展望ある社会」です。
全文PDFを掲載しました。
2018年3月16日
ISO45001が3月12日発行されました。
こちらに概要を掲載しました
2017年6月13日
報酬一覧表(例)(PDF)
を追加しました。
以上
一般社団法人
日本労働安全衛生コンサルタント会 福岡支部
〒807-8555
北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1
産業医科大学 産業保健経営学 内
c 2016 日本労働安全衛生コンサルタント会 福岡支部